2020年度のニュース

NEWS

  • 2021年3月29日
    科研費基盤(S)「次世代音声翻訳の研究」(分担:戸田教授)に関する研究打ち合わせにオンラインで参加しました.

    • 発表:戸田智基(Prof.)

  • 2021年3月26日
    学部生4名(梶原 大進くん,丹羽 希碩くん,宮下 敦志くん,金 世訓くん)が戸田研究室に配属されました!第6期生となります.


  • 2021年3月25日
    B4学生の婦木 紡くんが名古屋大学総長顕彰(学修への取り組み部門)を受賞しました.おめでとうございます!


  • 2021年3月25日
    Yi-Chiao Wuくんが博士(情報学)を取得しました.また,博士前期課程2年生および学部4年生メンバーに学位が授与されました.おめでとうございます!

    • 博士(情報学):Yi-Chiao Wu
    • 修士(情報学):大竹 徹郎,山下 望,安原 和輝,Wen-Chin Huang
    • 学士(情報学):婦木 紡,米山 怜於


  • 2021年3月22~23日
    JST CREST「共生インタラクション」の領域会議(オンライン)に参加しました.戸田チーム(共創型音機能拡張プロジェクト)からは,戸田教授によるチーム研究進捗報告と小林博士による名大グループの研究発表を行いました.また,M2学生のWen-Chin HuangくんがColab提案発表を行いました.

    • PI発表:戸田 智基(Prof)
    • ポスター発表:小林 和弘(研究員)
    • Colab提案:Wen-Chin Huang(M2)
    • 参加:Patrick Lumban Tobing(研究員), Yi-Chiao Wu(研究員)

    色々と勉強になる領域会議でした.より一層研究を加速させていきたいと思います.

  • 2021年3月19日
    日本医療研究開発機構(AMED)「令和3年度 障害者対策総合研究開発事業(1次公募)」における(2)感覚器障害分野の「4.感覚器障害をもつ人々の生活の質を向上させる各種機器開発」の研究開発課題として,医学系研究科の西尾直樹先生が代表となって共同で提案した研究課題「喉頭摘出者における音声変換技術を用いた自己音声の再獲得と発声補助機器の開発」が採択されました.

    • 令和3年度 「障害者対策総合研究開発事業」(1次公募)の採択課題について【こちら
    2021年4月から3年間,西尾先生をはじめとする医学系の先生方と協力して,発声補助アプリの開発に取り組んでいきます.


  • 2021年3月19日
    国立情報学研究所「大学の情報環境のあり方検討会」が主催する【第28回】大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育期間DXシンポ」にて、1件の発表を行いました.

    • 戸田 智基, 大平 茂輝, 後藤 明史, "名古屋大学における2020年度LMS利用ログ分析ならびに学習活動分析に向けた 今後の展開"【発表スライドはこちら】【講演動画はこちら


  • 2021年3月18日
    学術論文誌 IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech and Language Processing に以下の論文が掲載されました.

    • Y.-C. Wu, T. Hayashi, P.L. Tobing, K. Kobayashi, T. Toda, "Quasi-periodic WaveNet: an autoregressive raw waveform generative model with pitch-dependent dilated convolution neural network," IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech and Language Processing, Vol. 29, pp. 1134-1148, Mar. 2021.【論文はこちら

  • 2021年3月11日
    音響学会2021年春季研究発表会(オンライン開催)にて受賞式が行われ,第16回独創研究奨励賞板倉記念が音班の林知樹博士(Human Dataware Lab.)に,学生優秀発表賞が共同で研究をしている松原圭亮さん(神戸大学滝口研究室M1学生)に授与されました.おめでとうございます!


  • 2021年3月10~12日
    音響学会2021年春季研究発表会(オンライン開催)にて,6件の研究発表を行いました.

    • 発表:大竹 徹郎(M2),安原 和輝(M2)
    • 代理発表:戸田 智基(Prof)

  • 2021年3月10~12日
    インタラクション2021(オンライン開催)にて,1件の研究発表を行いました.

    • 参加:戸田 智基(Prof)

  • 2021年3月2~3日
    音声/応用音響/信号処理/超音波/音声言語情報処理研究会(オンライン開催)にて,2件の研究発表を行いました.

    • 発表:米山 怜於(B4)
    • 参加:戸田 智基(Prof)

  • 2021年3月1日
    工学部電気電子・情報工学科電気電子コース卒業研究合同発表会が開催され,音班B4学生の畔栁伊吹くん(武田研究室)が自身の卒業研究について発表を行いました.

    • 畔栁 伊吹, "特徴量空間のクラス重心を考慮した二値分類モデルによる異常音検知"
    とても素晴らしい発表でした!お疲れ様でした~


  • 2021年2月19日
    情報学部コンピュータ科学科卒業研究発表会が開催され,B4学生の婦木紡くん,米山怜於くんが卒業論文発表を行いました.

    • 婦木 紡,"ギターの自動採譜における深層学習に基づく多重音基本周波数推定"
    • 米山 怜於,"統合型ソースフィルタネットワークによるニューラルボコーダ"


    二人ともとても素晴らしい発表でした!お疲れ様でした~


  • 2021年2月18日
    Yi-Chiao Wuくんの博士論文公聴会が開催されました.

    • Yi-Chiao Wu, "High-quality and flexible voice conversion techniques based on statistical spectral and waveform modeling," 情報学研究科知能システム学専攻博士論文(主査:戸田 智基)


    集大成として素晴らしい発表でした!また,限られた時間ではありましたが,とても充実した議論をすることができました.審査委員の方々をはじめとして,ご参加頂いた方々,ありがとうございました!


  • 2021年2月18日
    音声言語情報処理研究会(オンライン開催)にて,JST CREST 研究プロジェクト紹介に関する招待講演を行いました.

    • 戸田 智基, "CREST「共生インタラクション」共創型音メディア機能拡張プロジェクト"【発表スライドはこちら


  • 2021年2月11日
    学術論文誌 IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech and Language Processing に以下の論文が掲載されました.

    • Y.-C. Wu, T. Hayashi, T. Okamoto, H. Kawai, T. Toda, "Quasi-periodic parallel WaveGAN: a non-autoregressive raw waveform generative model with pitch-dependent dilated convolution neural network," IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech and Language Processing, Vol. 29, pp. 792-806, Feb. 2021.【論文はこちら

  • 2021年2月10~11日
    情報学研究科知能システム学専攻修士論文審査会が開催され,M2学生の大竹徹郎くん,安原和輝くん,山下望くん,Wen-Chin Huangくんが修士論文発表を行いました.また,音班からは,武田研究室M2学生の多賀遥香さん,中谷輝くん,彦坂秀くんも修士論文発表を行いました.

    • 大竹 徹郎,"深層楽曲音源分離のためのマルチタスク学習"
    • 安原 和輝,"ニューラルボコーダに基づくテキスト音声合成用ポストフィルタ"
    • 山下 望,"変分自己符号化器に基づくドラムパターンの音楽的表現モデリング"
    • Wen-Chin Huang,"Transfer Learning for Sequence-to-Sequence Voice Conversion"
    • 多賀 遥香,"一般化指令応答モデルを用いた変分自己符号化器に基づく歌唱F0パターン生成"
    • 中谷 輝,"循環型変分自己符号化器とニューラルボコーダを用いたクロスリンガル声質変換"
    • 彦坂 秀,"模擬難聴処理を活用した補聴器設計に向けた音声波形加工法"





    皆さん、とても素晴らしい発表でした!お疲れ様でした~


  • 2021年2月4日
    学術論文誌 IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech and Language Processing に以下の論文が掲載されました.

    • W.-C. Huang, T. Hayashi, Y.-C. Wu, H. Kameoka, T. Toda, "Pretraining techniques for sequence-to-sequence voice conversion," IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech and Language Processing, Vol. 29, pp. 745-755, Feb. 2021.【論文はこちら

  • 2021年2月2日
    東海地区国公立大学情報システム研究会(東海IS研)に参加しました.途中までの参加となりましたが,他大学と情報基盤システムの運用状況につきまして情報共有することができました.

    • 参加:戸田 智基(Prof.)

  • 2020年1月28日
    音班の林知樹博士(Human Dataware Lab.)が,日本音響学会第16回独創研究奨励賞板倉記念を受賞しました.

    • 林 知樹, "RNNを用いた音響イベント検出の先駆的研究"

    また,共同で研究をしている神戸大学滝口研究室M1学生の松原圭亮くんが,第21回日本音響学会学生優秀発表賞を受賞しました.

    • 松原 圭亮, 岡本 拓麿, 高島 遼一, 滝口 哲也, 戸田 智基, 志賀 芳則, 河井 恒, "Full-band LPCNet:48kHzリアルタイムニューラルボコーダ," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 2-2-1, pp. 755-758, Sep. 2020.

    おめでとうございます!
  • 2021年1月27~28日
    CS学科3年生向けの研究室紹介として,質問会を実施しました.

    質問などございましたら,いつでも戸田までご連絡下さい.

  • 2021年1月20日
    学術論文誌 IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech and Language Processing に以下の論文が掲載されました.

    • H. Kameoka, W.-C. Huang, K. Tanaka, T. Kaneko, N. Hojo, T. Toda, "Many-to-many voice transformer network," IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech and Language Processing, Vol. 29, pp. 656-670, Jan. 2021.【arXiv論文はこちら

  • 2021年1月19~22日
    音声言語処理に関する国際ワークショップ IEEE SLT 2021(オンライン開催)にて,音声変換技術の動向に関する招待講演を行いました.

    • T. Toda, "Recent progress on voice conversion: what is next?"【発表スライドはこちら


  • 2021年1月19~22日
    信号処理に関する国際会議EUSIPCO 2020(オンライン開催)にて,2編の論文発表発表を行いました.

    • 発表:小林 和弘(研究員)
    • 座長:戸田 智基(Prof.)

    各々の論文が以下で公開されています.

    • Kazuhiro Kobayashi「Implementation of low-latency electrolaryngeal speech enhancement based on multi-task CLDNN」[論文]
    • Moe Takada「Semi-supervised enhancement and suppression of self-produced speech using correspondence between air- and body-conducted signals」[論文]

  • 2021年1月15日
    CS学科3年生向けの研究室紹介をライブ配信にて行いました.収録動画など各種資料は以下のぺージにおいてあります.また,質問会は1月28日(木)16:30から実施します.

    音メディア情報処理の研究に興味のある学生はぜひ戸田研究室に入って下さい!お待ちしております.

  • 2021年1月15日
    学術論文誌 Acoustical Science and Technology に以下のレター論文が掲載されました.

    • K. Matsubara, T. Okamoto, R. Takashima, T. Takiguchi, T. Toda, Y. Shiga, H. Kawai, "Investigation of training data size for real-time neural vocoders on CPUs," Acoustical Science and Technology, Acoustical Letter, Vol. 42, No. 1, pp. 65-68, Jan. 2021【レター論文はこちら

  • 2020年12月16日
    音班の林知樹博士(Human Dataware Lab.)がIEEE Signal Processing Society Japan Young Author Best Paper Awardを受賞しました.

    • T. Hayashi, S. Watanabe, T. Toda, J. Le Roux, T. Hori, K. Takeda, "Duration-controlled LSTM for polyphonic sound event detection," IEEE Transactions on Audio, Speech and Language Processing, Vol. 25, No. 11, pp. 2059-2070, Nov. 2017.

    おめでとうございます!

  • 2020年12月15日
    音班の多賀遥香さん(武田研M2)と中谷輝くん(武田研M2)が日本音響学会東海支部優秀発表賞を受賞しました.

    • 多賀 遥香, "一般化指令応答モデルを用いた変分自己符号化器に基づく歌唱F0パターンの生成," 第24回東海地区音声関連研究室修士論文中間発表会, Aug. 2020.
    • 中谷 輝, "CycleVAEとWaveNetボコーダを用いたクロスリンガル声質変換," 第24回東海地区音声関連研究室修士論文中間発表会, Aug. 2020.

    おめでとうございます!

  • 2020年12月9~11日
    大学ICT推進協議会2020年度年次大会(オンライン開催)にて,1件の論文発表を行いました.

    • 発表:戸田 智基(Prof)


  • 2020年12月10日
    Andlea Cavallalo教授によるIEEE SPS DL講演会(オンライン開催)「Adversarial attacks on image classification」に参加しました.ものすごく刺激的で面白いお話を聞くことができました.

    • 世話役:戸田智基(IEEE SPS Tokyo Joint Chapter Treasurer)

  • 2020年12月7~10日
    信号処理に関する国際会議APSIPA ASC 2020(オンライン開催)に参加し,2編の論文発表を行いました.

    • 発表:Mohammad Eshghi(D学生)
    • 座長:戸田 智基(Prof)

    各論文は以下で公開されています.

    • Hikaru Nakatani, Patrick Lumban Tobing, Kazuya Takeda, Tomoki Toda「Cross-lingual voice conversion with cyclic variational auto-encoder and a WaveNet vocoder」[論文]
    • Mohammad Eshghi, Kazuhiro Kobayashi, Kou Tanaka, Hirokazu Kameoka, Tomoki Toda「Phoneme embeddings on predicting fundamental frequency pattern for electrolaryngeal speech」[論文]

    また,戸田教授のAPSIPA Distinguished Lecturerとしての活動が報告されました.


  • 2020年12月5日
    JSTさきがけ「新しい社会システムデザインに向けた情報基盤技術の創出」の領域会議(オンライン開催)に参加しました.

    • 参加:戸田 智基(Prof)

  • 2020年12月4日
    JSTさきがけ「新しい社会システムデザインに向けた情報基盤技術の創出」の2020年度研究成果報告会(オンライン開催)に参加しました.

    • 参加:戸田 智基(Prof)

  • 2020年11月27~28日
    教育学習支援情報システム研究会(オンライン開催)にて,1件の研究発表を行いました.

    • 発表:戸田 智基(Prof)

  • 2020年11月27日
    杉山昭彦博士によるIEEE SPS DIS講演会(オンライン開催)「Signal Enhancement in Consumer Products」に参加しました.雑音抑圧技術の実用化について有意義なお話を聞くことができました.

    • 参加:戸田智基(IEEE SPS Tokyo Joint Chapter Treasurer)

  • 2020年11月25日
    学術論文誌 APSIPA Transactions on Signal and Information Processing に以下の論文が掲載されました.

    • P.L. Tobing, Y.-C. Wu, T. Hayashi, K. Kobayashi, T. Toda, "An evaluation of voice conversion with neural network spectral mapping models and WaveNet vocoder," APSIPA Transactions on Signal and Information Processing, Vol. 9, e26, pp. 1-14, Nov. 2020【論文はこちら

  • 2020年11月2~4日
    音環境情報処理に関する国際ワークショップDCASE 2020(バーチャル開催)にて,1編の論文発表を行いました.論文は以下で公開されています.

    • K. Miyazaki, T. Komatsu, T. Hayashi, S. Watanabe, T. Toda, K. Takeda「Conformer-based sound event detection with semi-supervised learning and data augmentation」[論文]

  • 2020年10月30日
    音声合成・変換技術評価会に関する国際ワークショップ Joint workshop for BC & VCC 2020(バーチャル開催)にて,5編の論文発表を行いました.なお,M2学生のWen-Chin Huangくんと戸田教授は VCC 2020 のオーガナイザーを務めました.

    • 発表:Patrick Lumban Tobing(研究員), Wen-Chin Huang(M2)×4
    • 座長:戸田 智基(Prof.)

    各論文は以下で公開されています.

    • Yi Zhao, Wen-Chin Huang, Xiaohai Tian, Junichi Yamagishi, Rohan Kumar Das, Tomi Kinnunen, Zhenhua Ling, Tomoki Toda「Voice Conversion Challenge 2020: Intra-lingual semi-parallel and cross-lingual voice conversion」[論文]
    • Rohan Kumar Das, Tomi Kinnunen, Wen-Chin Huang, Zhenhua Ling, Junichi Yamagishi, Yi Zhao, Xiaohai Tian, Tomoki Toda「Predictions of subjective ratings and spoofing assessments of Voice Conversion Challenge 2020 submissions」[論文]
    • Patrick Lumban Tobing, Yi-Chiao Wu, Tomoki Toda「Baseline system of Voice Conversion Challenge 2020 with cyclic variational autoencoder and parallel WaveGAN」[論文]
    • Wen-Chin Huang, Tomoki Hayashi, Shinji Watanabe, Tomoki Toda「The sequence-to-sequence baseline for the Voice Conversion Challenge 2020: cascading ASR and TTS」[論文]
    • Wen-Chin Huang, Patrick Lumban Tobing, Yi-Chiao Wu, Kazuhiro Kobayashi, Tomoki Toda「The NU voice conversion system for the Voice Conversion Challenge 2020: on the effectiveness of sequence-to-sequence models and autoregressive neural vocoders」[論文]

  • 2020年10月26~29日
    音声言語処理に関する国際会議INTERSPEECH2020(バーチャル開催)にて,6編の論文発表を行いました.

    • 発表:Patrick Lumban Tobing(研究員), Yi-Chiao Wu(研究員)×2,
          Wen-Chin Huang(M2)
    • 座長:戸田 智基(Prof.)×2

    各々の論文および概要動画が以下で公開されています.

    • Yi-Chiao Wu(研究員)「Quasi-periodic parallel WaveGAN vocoder: a non-autoregressive pitch-dependent dilated convolution model for parametric speech generation」[論文] [概要動画]
    • Yi-Chiao Wu(研究員)「A cyclical post-filtering approach to mismatch refinement of neural vocoder for text-to-speech systems」[論文] [概要動画]
    • Shogo Seki(NTT CS研)「Semi-supervised self-produced speech enhancement and suppression based on joint source modeling of air- and body-conducted signals using variational autoencoder」[論文] [概要動画]
    • Shu Hikosaka(武田研M2)「Intelligibility enhancement based on speech waveform modification using hearing impairment simulator」[論文] [概要動画]
    • Wen-Chin Huang(M2)「Voice transformer network: sequence-to-sequence voice conversion using transformer with text-to-speech pretraining」[論文] [概要動画]
    • Patrick Lumban Tobing(研究員)「Cyclic spectral modeling for unsupervised unit discovery into voice conversion with excitation and waveform modeling」[論文] [概要動画]

  • 2020年10月2~3日
    JST CREST「共生インタラクション」の領域会議(オンライン)に参加しました.戸田チーム(共創型音機能拡張プロジェクト)からは,小野先生(都立大)と春田さん(都立大/リオン)に都立大グループの研究成果を発表して頂きました.

    • 参加:戸田 智基(Prof),小林 和弘(研究員),Patrick Lumban Tobing(研究員),
          Yi-Chiao Wu(研究員),中谷 輝(武田研M2)
    Call 1 から Call 3 まで全チームの研究成果を聞くことができて,大いに刺激を受けることができました.

  • 2020年10月1日
    YiChiao Wuくんが研究員になりました!
       
    • 戸田研所属のスタッフは計8名(教員:1名,研究員:4名,事務補佐員:2名,技術補佐員:1名)となりました.

    博士後期課程学生2名(Shaowen ChenくんとShuming Luanくん)と大学院研究生1名(馬 丁くん)が戸田研究室に加わりました!
       
    • 戸田研所属の学生メンバーは計15名(ドクターズ:5名,エムニーズ:4名,エムワンズ:3名,ビーヨンズ:2名,大学院研究生:1名)となりました.

    武田研メンバーも合わせて,30名近くの研究グループとして活動していきます.音メディア情報処理に関する研究をより一層活性化させていきたいと思います.


  • 2020年9月25日
    国立情報学研究所「大学の情報環境のあり方検討会」が主催する【第17回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウムにて、1件の発表を行いました.

    • 戸田 智基, 大平 茂輝, 後藤 明史, "オンデマンド型オンライン授業における学習活動分析に向けた授業支援システムログ活用の試み"【発表スライドはこちら】【講演動画はこちら


  • 2020年9月24日
    計算言語および音声処理に関する会議ROCLING 2020(台湾)にて,APSIPAのDistinguished Lectureも兼ねて,音声変換技術の動向に関する基調講演を行いました.

    • T. Toda, "Recent trend of voice conversion research and its possible future direction"

    オンライン参加となりましたが,オーガナイザの方々のご尽力により,とても円滑に進めることができました.ありがとうございました!

  • 2020年9月9~11日
    日本音響学会秋季研究発表会(オンライン)にて,6件の研究発表を行いました.

    • 発表:安藤 厚志(D3)
    • 参加:戸田 智基(Prof)

    オンライン開催のお手本となるような非常に素晴らしい研究発表会でした.運営委員の皆様方のご尽力に感謝感謝です.

  • 2020年9月7日
    CREST研究プロジェクト「音メディア共創型機能拡張」(代表:戸田教授)の全体ミーティングをオンラインにて開催しました.発声機能拡張グループ(名大 戸田教授),聴覚機能拡張グループ(都立大 小野教授),機械学習基盤グループ(NTT CS研 亀岡上席特別研究員)から,プロジェクト開始から1年間で実施してきた研究課題について進捗報告を行い,情報共有を行いました.

    • 発表:WenChin Huang(M2),YiChiao Wu(D3),
                  Patrick Lumban Tobing(Postdoc),小林 和弘(Postdoc),戸田 智基(Prof)

    参加して頂いた皆様のご協力のおかげて,とても充実したミーティングとなりました.大変お疲れ様でした&ありがとうございました.より一層研究を加速させていきたいと思います.

  • 2020年9月3日
    令和二年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会(オンライン開催)にて,企画セッション「大学におけるオンライン授業支援の動向と今後の発展」を開催しました.学習分析技術を活用した授業支援に関する基調講演を始めとして,オンライン授業支援の事例紹介やオンライン授業実施の留意点に関する6件の招待講演を行いました.また,戸田(Prof)からは,名古屋大学におけるオンライン授業支援に関する事例紹介を行いました.

    • オーガナイザ・座長・発表:戸田智基(Prof)

    数多くの方々にご参加頂き,とても有意義なセッションになりました.ご登壇頂きました先生方,セッションにご参加頂いた方々,大変ありがとうございました!

  • 2020年8月28日
    情報学研究科知能システム学専攻のM2中間発表会において,音班から2名が受賞しました.

    • 学生が選ぶ最優秀発表賞:安原 和輝
      「テキスト音声合成用ポストフィルタとしてのWaveNetボコーダ学習法」
    • 学生が選ぶ優秀発表賞:彦坂 秀(武田研M2)
      「模擬難聴処理を活用した聞こえ改善のための音声加工」
    おめでとうございます!

  • 2020年8月27日
    情報学研究科知能システム学専攻のM2中間発表会がオンライン開催され,戸田研からは以下の学生達が発表しました.

    • 発表:大竹 徹郎(M2),安原 和輝(M2),山下 望(M2),Wen-Chin Huang(M2)
    音班からは計7名の発表となりました.皆さん,大変お疲れ様でした!

  • 2020年8月3日
    新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業」において,産業技術総合研究所の提案研究課題「実世界に埋め込まれる人間中心の人工知能技術の研究開発」が採択されました.その中の,研究開発項目〔3〕「容易に構築・導入できるAIの開発」に対する「③-(1)-C 音響信号処理モデルの汎用化・適応化とアプリケーション構築容易化のための基盤技術の開発」に関しまして,産業技術総合研究所(人工知能研究センター知的メディア処理研究チーム:緒方チーム長),早稲田大学(小川教授),静岡大学(西村教授,西田准教授),名古屋大学(担当:戸田教授)にて共同で実施していきます.

    • 人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業(NEDO)【こちら

  • 2020年8月1日
    第24回東海地区音声関連研究室修士論文中間発表会(オンライン開催)に参加しました.

    • 発表:大竹徹郎(M2),安原和輝(M2),山下望(M2),Wen-Chin Huang(M2)
    • 参加:犬塚雅也(M1),耿浩彭(M1),吉岡大貴(M1),婦木紡(B4),米山怜於(B4)
    • 運営:小林和弘(Postdoc),戸田智基(Prof)

    皆さん,すばらしい発表でした.大変お疲れ様でした.

    また,音班からは3名が受賞しました.おめでとうございます!

    • 総合2位:多賀 遥香(武田研M2)
      「一般化指令応答モデルを用いた変分自己符号化器に基づく歌唱F0パターンの生成」
    • 総合3位:中谷 輝(武田研M2)
      「CycleVAEとWaveNetボコーダを用いたクロスリンガル声質変換」
    • オンラインプレゼンテーション賞:山下 望(M2)
      「深層学習を用いたドラムパターン譜面の音楽的特徴の抽出」


  • 2020年8月1日
    第24回東海地区音声関連研究室修士論文中間発表会をオンラインにて開催しました.初めてのオンライン開催となりましたが,参加者190名,発表43件と,例年同様多くの方々にご参加頂けました.色々と不具合などもあったかと思いますが,発表者の方々をはじめとする皆様の多大なるご協力のおかげで,無事に発表会を終えることができました.ありがとうございました!

    • 運営メンバー
         - 大谷健登(武田研助教):連絡&とりまとめ
         - 小林和弘(Postdoc):Web関連
         - 林知樹(武田研Postdoc):投票&表彰
         - 筒井和詩(武田研助教):当日サポート
         - 藤井慶輔(武田研助教):オンライン会議システム
         - 戸田智基(Prof.):世話人

  • 2020年7月31日
    先日,ポスドクの小林和弘くんがノンパラレル音声変換ソフトウェア「crank」を公開しました.循環型学習および敵対的生成学習を導入したVQ-VAEベースの手法となります.また,M2学生のWen-Chin Huangくんが,系列ベースの音声変換法に関するESPnetを用いたレシピを公開しました.テキスト音声合成を用いた事前学習を活用して系列変換ネットワークを学習する手法となります.


  • 2020年7月21日
    科研費基盤(S)「次世代音声翻訳の研究」(分担:戸田教授)に関する研究打ち合わせに遠隔参加しました.

    • 発表:戸田智基(Prof.)


  • 2020年7月1日
    音環境情報処理に関する国際チャレンジ DCASE 2020 の音響イベント検出タスク(Task 4)にて,LINE株式会社,株式会社HDL,ジョンズ・ホプキンス大学と共同で構築した音響イベント検出システムが,参加21チーム中,第1位の性能を達成しました!おめでとうございます!

    • 開発者:宮崎 亮一(武田研D3学生),林 知樹(武田研ポスドク/HDL)
    • DCASE 2020 Task 4 の結果はこちら
    • システムの詳細はこちら


  • 2020年6月19日
    静岡大学大学院総合科学技術研究科情報学専攻の講義「情報資源総論」にて、「音声合成技術の基礎と最近の進展」についてオンライン講義を実施しました。

    • 講師:戸田 智基(Prof.)
    • 題目:Fundamentals of speech synthesis and its recent progress

  • 2020年6月15~19日
    オンライン教育支援オープンソースに関する国際会議Open Apereo 2020(オンライン開催)にて,1件の発表を行いました.

    • 発表:戸田 智基(Prof.)


  • 2020年5月28日
    JST CREST「共生インタラクション」の研究課題「音メディア共創型機能拡張」(代表:戸田教授)に関して,サイトビジットがオンラインで行われました.チーム全体の研究紹介に加え,各研究グループ(名大G:戸田教授,都立大G:小野順貴教授,NTT G:亀岡弘和博士)から個別の研究課題に対する進捗報告を行うとともに,総括およびアドバイザーの方々と非常に有意義な議論を行うことができました.

    • 発表:戸田智基(Prof.)
    • 参加:小林和弘(ポスドク)

  • 2020年5月28日
    非常勤研究員として今年度から戸田研に加わって頂いた若林先生(東京都立大学)に,ご自身の研究に関するトークをオンラインで行って頂きました.とても面白い研究内容を聞かせて頂きました。

    • 発表:若林佑幸(ポスドク)

  • 2020年5月25~26日
    JST CREST「共生インタラクション」の領域会議(オンライン)に参加しました.第1期チームと第2期のチームの研究成果を聞くことができて,大いに刺激を受けることができました.

    • 参加:戸田智基(Prof.)

  • 2020年5月4~8日
    音響・音声・信号処理に関する国際会議ICASSP2020(バーチャル開催)にて,4編の論文発表を行いました.

    • 発表:Patrick Lumban Tobing(Postdoc)
    • 座長:戸田 智基(Prof.)

    6月8日まで論文およびプレゼンテーション動画が公開されています.

    • K. Miyazaki, T. Komatsu, T. Hayashi, S. Watanabe, T. Toda, K. Takeda, "Weakly-supervised sound event detection with self-attention,"【論文はこちら】【動画はこちら
    • T. Okamoto, T. Toda, Y. Shiga, H. Kawai, "Transformer-based text-to-speech with weighted forced attention,"【論文はこちら】【動画はこちら
    • P.L. Tobing, Y.-C. Wu, T. Hayashi, K. Kobayashi, T. Toda, "Efficient shallow WaveNet vocoder using multiple samples output based on Laplacian distribution and linear prediction,"【論文はこちら】【動画はこちら
    • T. Hayashi, R. Yamamoto, K. Inoue, T. Yoshimura, S. Watanabe, T. Toda, K. Takeda, Y. Zhang, X. Tan, "ESPNET-TTS: Uunified, reproducible, and integratable open source end-to-end text-to-speech toolkit,"【論文はこちら】【動画はこちら

  • 2020年5月2日
    この2ヶ月間,オンライン授業支援対応に追われており,遅くなってしまいましたが,「研究室の歩み」を更新しました.

    戸田研究室も5年目に入ります.より一層,盛り上げていきたいと思います.


  • 2020年4月23日
    武田(一)研究室と合同で顔合わせを行いました.新型コロナウィルスの影響により,オンラインでの実施となりました.


  • 2020年4月17日
    国立情報学研究所「大学の情報環境のあり方検討会」が主催する【第4回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウムにて、1件の発表を行いました.

    • 森 健策,三小田 博昭,渡辺 武志,丹羽 ひとみ,戸田 智基,"名古屋大学教育学部附属学校におけるLMS導入取組~名大情報基盤センターとの連携"【発表スライドはこちら】【動画はこちら


  • 2020年4月13日
    Patrick Lumban Tobing博士が研究員として戸田研究室に加わりました!また,東京都立大学の若林 佑幸博士が非常勤研究員として戸田研究室に加わりました!内野達貴くんが技術補佐員として戸田研究室に加わりました.
       
    • 戸田研所属のスタッフは計7名(教員:1名,研究員:3名,事務補佐員:2名,技術補佐員:1名)となりました.

    博士後期課程学生1名(Xie Chaoくん)と博士前期課程学生2名(吉岡 大貴くん、耿 浩彭くん)が戸田研究室に加わりました!また,犬塚 雅也くんが博士前期課程学生として大学院に進学しました!
       
    • 戸田研所属の学生メンバーは計13名(ドクターズ:4名,エムニーズ:4名,エムワンズ:3名,ビーヨンズ:2名)となりました.

    武田研メンバーも合わせて,25名近くの研究グループとして活動していきます.音メディア情報処理に関する研究を活性化させていきたいと思います.


  • 2020年4月12日
    学術論文誌 IEEE Aceess に以下の論文が掲載されました.

    • Y.-C. Wu, P.L. Tobing, T. Hayashi, K. Kobayashi, T. Toda, "Non-parallel voice conversion system with WaveNet vocoder and collapsed speech suppression," IEEE Access, Vol. 8, No. 1, pp. 62094-62106, Apr. 2020【論文はこちら


    • 他の年度のニュースはこちらから